ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2018.4.3 22:00

柳田国男の大嘗祭論

民俗学の大成者、柳田国男。

彼は貴族院書記官長として大正天皇の大礼に奉仕。

その体験をもとに「大嘗祭ニ関スル所感」なる一文を認めた。

そこには、盛大華美を旨とする即位礼の挙行と、
神聖厳粛を旨とする大嘗祭の斎行とに、一定期間の“間隔”
置くべき事を提案していた。

両者の、儀礼としての性格の顕著な違いを考えると、
極めて真っ当な提案だ。

前者は人々の気持ちを昂揚(こうよう)させるし、
後者は逆に人心の静謐(せいひつ)を求めるからだ。

平成の大礼に先立って、幡掛正浩氏(元伊勢神宮少宮司)

改めて柳田の提案を紹介し、その主旨の実現を呼び掛けた。

だがこの時は、
残念ながら政府の採用するところとはならなかった
(即位礼=
平成2年11月12日、大嘗祭=同22・23日)。

しかるにこの度は、来年の10月22日に即位礼、
少し間隔を空けて)11月14・15日に大嘗祭が行われる。

「(前例は)天皇、皇后両陛下をはじめ皇族方(のご負担)
だけでなく、宮内庁側にとっても(実務上)タイトな日程だった」
(産経新聞3月31日付)との事情からという。

直接の理由は、そうであろう。

しかし、柳田の提案が全く顧慮されなかったとは断じ難い。

百点満点ではないにせよ、亡き幡掛先生も
喜んでおられるのではないか。



高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

INFORMATIONお知らせ